お菓子教室sweets myuです。
さいたま市東浦和にある小さな工房で、米粉のシフォンケーキを中心に対面、通信レッスンを開催しています。 自宅教室3年、工房教室2年。通算5年教室歴です。 今まで、レッスンについてまとめて記入したページがなかったので、こちらに改めて、レッスンの申し込み方法、受講料のお支払い方法、キャンセルポリシー、レッスン受講に際してのお願い事等をまとめました。 こちらをよくお読みいただいてから、レッスンにお申込みください。 1.レッスンのお申し込みについて 〇レッスン概要発表 ・・・毎月15日前後 〇レッスンお申込み期間 ・・・毎月20日 21:00~21日21:00 〇申し込み方法 ・・・メールにて受付 tosatamam@yahoo.co.jp ①氏名 ②〒、ご住所 ③電話番号 ④受講希望レッスン ⑤対面 or 通信 ⑥通信の方のみ宅配希望時間帯 〇受講料支払方法 ・・・お振込 4月レッスンから、対面、通信問わず、受講料はお振込とさせていただきます。 ゆうちょ銀行 記号 10300 番号 82496031 名義 アンザイユウコ 他行からのお振込 銀行名 ゆうちょ銀行 金融機関コード 9900 店番 038 預金種目 普通 店名 〇三八店(ゼロサンハチ店) 口座番号 8249603 受講料は、お申込み確認メール(だいたい21日もしくは22日)到着後、1週間以内にお振込願います。 他行からのお振込の際は、上記を参照の上、お振込ください。 お振込が確認でき次第、お申し込み確定とさせて頂きます。 お振込確認済みのメールはいたしません。 期限までに、お振込確認がとれなかった受講者さまにのみご連絡いたします。 2.通信レッスンついて 通信レッスンは以下のセットのレッスンになります。 ①紙レシピ 対面レッスンの方と同じものです。 紙レシピに使用材料等の記載のご希望を頂きましたが以下の理由にて、紙レシピは簡略化させていただいております。 ○紙レシピに詳細に記載すると、そのまま流出する可能性があること。以前そのような事案が確認できました。 ○製作動画をご覧頂けない。 動画を見て頂けると分かる内容を、ご覧くださる前にご質問されることが多かったこと ②試食用お菓子 講師が製作したレッスンのお菓子をお送りしております。 実際に見て、触って、食べていただくと、より理解が深まるを思い、少ないですがご試食用のお菓子をお送りしております。 ③製作動画 講師が製作している様子を動画で撮影しております。 何分専用の機材などなく、スマホと三脚のみで撮影しておりますので、その辺ご理解いただけると嬉しいです。 材料の説明、製作するうえで注意していただきたいことは、きちんとお伝えしております。 また、実際に製作している様子を撮影していますので、デモンストレーションを見ているのと同じ感覚を味わっていただけます。 YouTube上に、受講者さま限定で公開いたします。 動画制作終了後に、専用URLをお伝えいたします。 視聴期限はございません。ずっと掲載してありますので、ご都合の良いときにいつでも、何度でもご覧頂けます 。 Instagram上での公開の場合もございます。 ※2023年からは材料なしのレッスンのみ開講となりましたので、ご了承ください。 現在プロコース(お菓子販売、教室開業を目指している生徒さま)を設定させて頂いております関係上、一般申し込みの生徒さまには、レシピの商用を禁止させて頂いております。 プロコースの生徒さまの権利をお守りするために決定した事項ですので、ご理解頂けますようよろしくお願いいたします。 4.公式LINE 公式LINEアカウントにご登録頂きますと、私と直接繋がることが出来、お問い合わせ&ご質問にも早めの対応が可能となりますのでご登録ください。 大変お手数ではございますが、ご登録後には私宛にメッセージを何でも良いので送ってください。 https://lin.ee/kZoN3wP メッセージを頂かないと、私と通信できないので、ご登録後は必ずメッセージをください。 お友達登録がうまくいかないときは、お手数ですがご連絡ください。 5.その他レッスンに際してのお願い ○米粉のシフォンレッスン受講希望の生徒様は、必ず バニラシフォン から受講をお願いいたします。 〇対面、通信共にレッスンはやむを得ず日程を変更させて頂く場合がございます。 対面レッスンは、感染症(新型コロナウィルス、インフルエンザ等)の感染状況により、急遽通信レッスンに切り替えさせて頂く場合がございますのでご了承ください。 該当の皆様には、公式LINEにて個別にご連絡させて頂きます。 〇工房が狭いので、レッスン中は引き続きマスク着用の継続のご協力をお願いいたします。 〇講師、講師と同居の家族が発熱などの症状が出た場合、もしくは、濃厚接触者になった場合、レッスンを延期させて頂きます。 受講者さまも体調に異変を感じましたら無理をせず、レッスンを振替えて頂けますようご協力お願いいたします。 〇自己都合でのレッスンのキャンセルは、受講日3日前からキャンセル料が全額発生します。 ご了承ください。 〇キャンセル、日程変更の多い方のご予約を制限させていただく場合があります。 〇受講料値上げをできる限り避けるため、現在消耗品等の見直しをしております。 現在ロゴシールは使用をやめています。 小さな節約ですが、こちらを市販のマステで代用させていただきます。 また、現在も行っておりますが、教室で製作したお菓子類のお持ち帰りは、タッパーや箱、袋等、受講者様にご持参いただいております。 引き続きご協力をお願いいたします。 通信に関しましては、現状通り、受講料は送料込みとさせていただきます。 ただし、北海道、沖縄、離島にお住いの方への発送は、受講料とは別に送料の一部負担をお願いする場合がございます。 詳細はその都度、講師にご確認ください。 こちらもどこまで送料込みの受講料でいけるかわかりませんが、パッキング資材の見直し、過剰包装の取りやめ等で対処できるところは対処していきたいと思っております。 ご理解ご協力をお願いいたします。 6.レッスンスケジュール <単発レッスン>各クラス定員2名 ①米粉のバニラシフォン シフォンケーキ受講希望の方は、まずこのバニラシフォンの受講をお願いいたします。 〇毎月第2木曜 午前中 10:00〜13:00(第3木曜の場合あり) 〇毎月第4土曜 午前中 10:00〜13:00 ②米粉の応用シフォン バニラシフォン受講済みの方 ばなな、オレンジ、紅茶、抹茶、マーブルチョコ、ココア 毎月1講座ずつ順番に開講。 年に2回受講のチャンスがあります。 〇毎月第2木曜 午後 14:00〜17:00(第3木曜の場合あり) 〇毎月第4土曜 午後 14:00〜17:00 ③新作シフォン、新作焼菓子、リクエストレッスン バニラシフォン受講済みの方 〇毎月第4月曜 午前 10:00〜13:00、午後 14:00〜17:00 〇毎月第4金曜 午前 10:00〜13:00、午後 14:00〜17:00 ④焼菓子 新作のレッスンは 〇毎月第2木曜 午前 10:00〜13:00、 午後 14:00〜17:00(第3木曜の場合あり) 〇毎月第4土曜 午前 10:00〜13:00、午後 14:00〜17:00 ⑤焼菓子 リクエストレッスン&リバイバルレッスンは 〇毎月第4月曜 午前 10:00〜13:00、午後 14:00〜17:00 〇毎月第4金曜 午前 10:00〜13:00、午後 ⑥通信レッスン 対面レッスンの日程を組んだ後、日程を決定するので、毎月発送日が異なります。 発送日が決まり次第、受講者さまにはご連絡いたします。 <プロコース>各クラス定員2名 ②プロコース0期生・・・毎月5日開始該当曜日 2022年10月スタート ③プロコース1期生・・・毎月第3日曜 2023年1月スタート ④プロコース2期生・・・毎月第3金曜 2023年4月スタート ⑤プロコース3期生・・・毎月第3木曜日 2023年7月スタート → 5月体験会&説明会開催!! 毎月第3土曜日 2023年7月スタート 詳細coming soon ![]() 以上のレッスンスケジュールで4月以降開講していきます。 #
by yuyu-to-sa-ta
| 2024-03-16 20:33
| シフォンケーキ
|
Trackback
|
Comments(0)
このブログを始めたきっかけがお菓子教室chiffon chiffonに行ったのがきっかけでした。
自分のシフォン作りの経過を記しておきたいと思って始めたブログでした。 そもそもchiffon chiffonに通うようになったきっかけ。 私は子供たちが小さいころ、図書館に連れて行くのが大好きでした。 安全に子供を遊ばせられるし、本に夢中になってくれるし。 私はいろいろなお菓子の本を読みながら、子供たちの様子を見ているのが大好きでした。 当時は毎週、山のようにレシピ本を借りていたなあ。 私は気に入った本は、自分のものにしたくなるタイプの人間で、図書館でみた本が気に入ったら購入する。 という感じでした。 そうして毎週借りていた本。。。 しばらくすると、シフォンケーキの本が多くなっていることに気付きました。 当時は、まだあまりシフォンケーキはメジャーなケーキではなかったので、専門の本はあまりありません。 数冊あったシフォンケーキの本を片っ端から借りて、気になったレシピを実際に作っていました。 その頃はブログがものすごく流行っていた時期で、人気ブロガーという言葉が生まれたのもこの時代です。 レシピ本だけの情報では物足りなくなっていた私は、ブログの世界でシフォンケーキのレシピを探すようになっていました。 そこで知り合ったのが、中山先生のお菓子教室chiffon chiffonのブログ。 美味しそうなシフォンケーキ、背が高くて素敵なシフォンケーキ。。。憧れのシフォンでした。 ね、ねむい。。。 本日はここまで。。。 #
by yuyu-to-sa-ta
| 2023-06-05 22:18
| シフォンケーキ
|
Trackback
|
Comments(0)
今日はプロコースの体験会でした。
その時に色々お話していて、教室を始めた頃のことを思い出したので、少し振り返りをしていこうかなと思いました。 私は結婚する前も、してからも、全くお菓子作りとは無縁の生活でした。 料理上手な母は専業主婦だったので、私は結婚するまで料理もろくにした覚えがありません。 ただ自分が食べるお昼ご飯のチャーハンやオムライスくらいは作れたと思います。 私がまだ小学生くらいだったでしょうか、電気オーブンが我が家にも来て、母はロールケーキやプリンをよく作ってくれました。 いろいろ作ってくれたのかもしれないけれど、よく覚えているのはその2つだなあ。 母は料理もお菓子作りも上手、裁縫編み物も上手、着物の着付けもできたし、きれい好きで掃除もよくしていたし、今考えるとスーパー主婦ですね。 そんな母の元に生まれた3人兄弟(7つ上の兄、5つ上の兄)の末っ子、しかも初めての女の子として育てられましたので、本当に何もできない女の子でした。 結婚した当初、夕食にクリームシチューを作って、めちゃくちゃまずいものが出来たのを覚えています(笑) 今でも、数か月に1回、恐ろしく味の整わないまずいおかずが出来たりする。。。 年始の集まりは我が家でやることが多いのですが、両親亡き後、叔父も(母の弟)誘って新年会をするのですが、数年前、おせちの他に点心をいろいろ出したら この叔父が 「いやあ、ゆうこがこんなに料理するなんて考えられないな」 と言ってましたよ苦笑 それくらいなーんにもできない女の子だったんでしょうね。 そんな私でも結婚したらご飯は私が作らなければ誰も作ってくれないので、毎日作っていればなんとかなってくるもので。 当時住んでいた賃貸の友人たちに、簡単で美味しいメニューを教わりながら、日々楽しい毎日を過ごしていました。 今考えると、あの賃貸の同年代のママたちは、みんな専業主婦だったな。 年代も似ている6家族12人の子供たちでわいわい子育てしていました。 良いときばかりではなかったけれど、助けられることは多かったですね。 どこかの家族が具合悪くなれば、みんなで手分けして三食作って運んでいたし、運転のできない私は、みんなに乗せてもらって遊びにい行ったり、習い事に行ったり、時には病院にも連れて行ってもらいました。 私のお菓子作りの始まりはここです。 このママ友の中で、お菓子作りの上手なママがいて、この人のおかげでお料理もお菓子も楽しくするようになりました。 パン作りも教えてもらったかな。 それでもまだまだ子供のおやつにお菓子をつくる程度でしたけどね。 なので、私のお菓子歴はほんの25年くらいですね。 小さいころから好きなわけじゃありません(笑) このみんなでワイワイ騒がしい毎日を送っていた頃は、自分が将来お菓子教室をやるなんて夢にも思ってません。 人生何が起こるかわかりませんね。 続きはまた今週末に♪ #
by yuyu-to-sa-ta
| 2023-05-29 20:22
|
Trackback
|
Comments(0)
Instagramライブを毎日続けた1ヶ月。
先週の日曜日にそのひと月が終わって1週間。 早いですね。あっという間。 わたくし… 燃え尽き症候群でございました😅 全身全霊をかけた1週間。 寝ても覚めても動画笑 昼間は撮影を貯めて、夜は編集の毎日。 さすがに疲れました😅 そんなこんなでぼーっとしておりましたら、Instagramの更新もせず、YouTubeもアップせず…の1週間。 やっと復活しましたー!! Instagramライブの効果 Instagramライブやってみてどうでした? と生徒さんによく聞かれます。 効果は… ありましたよ😊 まずリアルでも、アーカイブでもみてくださった方が本当にたくさんいらしたこと。 お問い合わせも数件いただいたり、ご連絡をくださった方もいらっしゃいました。 そして一番の効果は、Googleが褒めてくれたこと。 ↑これの何がすごいかって? 私たちが見ている検索エンジン、これはGoogleに認められると上位に名前があがってくるんです。 たとえば 「さいたま市 シフォンケーキ 教室」 と調べたとします。 SNSを何もしていないと、1ページ目の下の方。もしくは2ページ目に紹介されます。 が、YouTubeを頑張っていたり、Instagramを毎日アップしていたりすると、Googleさんが評価してくれてなるべく最初の方に検索結果を出してくれるんです😊 Googleさんから「よく頑張ったね」と褒められるとこんな良いことがあるのです。 私はクスパさんに登録していることもあり、比較的名前が上の方には出てきます。 でも、プロコースの案内ページはちょっと下に、あったのですが、今は4番目くらいに出るようになりました。 そうは言ってもすぐに結果はでないもの。 特にYouTubeは反応が少し遅いとのこと。 果報は寝てまて この精神でいきたいです! #
by yuyu-to-sa-ta
| 2023-05-21 20:32
|
Trackback
|
Comments(0)
こんばんは ![]() 6月レッスンのご案内です。 まずはたいせつなお知らせです。 卵の購入制限&価格高騰、その他材料の値上げ、宅配業者の送料値上げ・・・ 教室業にとっては依然厳しい状況ですが、6月も現状のままレッスン開講といたします! ただし、リバイバルレッスン、リクエストレッスンは、以前開講した時と製作するお菓子の量が変更になっている場合があります。 ご理解いただけますと幸いです。 対面も通信も、概ね現状維持とさせていただきます。 この先どこまで現状のまま開講できるかわかりませんが、私に節約できることからやっていこうと思っています。 対面の生徒様は気づいておられると思いますが、現在ロゴシールは使用をやめています。 小さな節約ですが、こちらを市販のマステで代用させていただきます。 また、現在も行っておりますが、教室で製作したお菓子類のお持ち帰りは、タッパーや箱、袋等、受講者様にご持参いただいております。 引き続きご協力をお願いいたします。 通信に関しましては、現状通り、受講料は送料込みとさせていただきます。 ただし、北海道、沖縄、離島にお住いの方への発送は、受講料とは別に送料の一部負担をお願いする場合がございます。 詳細はその都度、講師にご確認ください。 こちらもどこまで送料込みの受講料でいけるかわかりませんが、パッキング資材の見直し、過剰包装の取りやめ等で対処できるところは対処していきたいと思っております。 ご理解ご協力をお願いいたします。 さて本題に!! <単発レッスン> 6月は米粉のシフォンケーキのレッスンです。 対面レッスン 各クラス定員2名 ①新作レッスン 米粉のバニラシフォン受講済みの方 限定 「クッキー&クリームシフォン」 受講料8500円 このクランブル、さくっとなるように、ちょっとした仕掛けがしてあります ![]() 分かっちゃえば、 「なんだ~!!」 ってことですけどね(笑) バニラシフォンを甘くミルキーになるようにアレンジしたベースの生地が、ほろにがサクサクのココアクランブルとよく合う!! ふんわりしっとりのシフォン生地と、サクサク食感のココアクランブルとの食感の対比が面白いシフォンです。 ミルキー生地のシフォンは、ちょっと難易度が高くなります。 シンプルなレシピほど難しい。。。 今の自分の実力を試してみたい方はぜひぜひ作ってほしいシフォンです。 メレンゲのたてかた 混ぜの力加減 に気を付けて製作しましょう。 今の自分の製作をちょっと振り返ってみるのにぴったりのシフォンです。 もう一回きれいな写真撮って、近々差し替えますね ![]() ②リクエストレッスン 米粉のバニラシフォン受講済みの方 限定 「カフェオレチョコチップシフォン」 8500円 マーブルシフォンのアレンジです。 今回のマーブルはコーヒー。 チョコチップも入れて、とても贅沢なシフォンになっています。 きれいなマーブルを入れるのも チョコチップが沈まないでいけるのも ベースとなっているバニラシフォンがゆるまずに出来るかどうかです。 是非このシフォンで、バニラシフォンの上達度を確認してみてください。 ①②米粉のシフォン新作、リバイバルレッスン開講日は 〇毎月第4月曜 午前 10:00〜13:00、午後 14:00〜17:00 〇毎月第4金曜 午前 10:00〜13:00、午後 14:00〜17:00 ごめんなさい!! 6月は第5金曜日になります。 よって 6/26 月曜日 午前2名 午後2名 6/30 金曜日 午前2名 午後2名 となります。 予備日として 6/17 土曜日 午前2名 午後2名 を設けます。 ①米粉のバニラシフォン シフォンケーキ受講希望の方は、まずこのバニラシフォンの受講をお願いいたします。 〇毎月第2木曜 午前中 10:00〜13:00(第3木曜の場合あり) 〇毎月第4土曜 午前中 10:00〜13:00 よって 6/15 木曜日 10:00〜13:00 6/24 土曜日 10:00〜13:00 ②米粉の応用シフォン バニラシフォン受講済みの方 6月はオレンジシフォンです。 毎月1講座ずつ順番に開講。 年に2回受講のチャンスがあります。 〇毎月第2木曜 午後 14:00〜17:00(第3木曜の場合あり) 〇毎月第4土曜 午後 14:00〜17:00 よって 6/15 木曜日 14:00〜17:00 6/24 土曜日 14:00〜17:00 以上6月レッスンのご案内でした。 お申込み期間は 5/20 21:00~ 4/21 21:00 です。 この期間に埋まらなかったお席は、再度公式LINE、Instagramより募集いたします。 お申込みに際して、blogトップページの「レッスンについて」を熟読いただけますようよろしくお願いいたします。 #
by yuyu-to-sa-ta
| 2023-05-15 21:39
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 シフォンケーキ うちのおやつ うちの夕食 レシピ 子育て 悩み 娘ちゃんスイーツ イベント パン 今月のスイーツ プレゼント その他 お菓子教室「myu」 ご依頼スイーツ 焼き菓子 習い事 プレゼント企画 キッシュ 点心 試作 クリスマス レシピ開発モニター 通信レッスン 和菓子 レシピ アトリエが出来るまで 工房 お菓子工房sweets_myu フォトレッスン 未分類 以前の記事
2024年 03月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 03月 2014年 12月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 フォロー中のブログ
petit cafe 手作りお菓子のお店「ch... outi大好き Bread Dinning 『小さなお菓子屋さん K... シフォンな毎日 happy ★クッキングママ★ creamtea*チクチ... Heartful Sweets VEGAN BAKED ... 手作りシフォンケーキのお... four diary CIVIのmea'ono★ おかしな生活 chiffon男子 chiffon日記 HAMMER-HOBBY ☆お気に入りリンク
ナミナミのシフォン日記
time-of-sweet dogs-smiles フレーバード・ミントラテ しふぉんのわっか +syabondamakirari+ むーん かふぇ three-o'clock 素朴でほっこりお菓子。 ayumuの雑記帳 好きなお菓子レシピを読みこなそう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆counter ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||