さいたま市で米粉のシフォンケーキ教室を主宰しておりますsweetsmyuのあんざいゆうこです。
本日もバレンタインの手作りお菓子についての記事にしました。 バレンタインにココアシフォンやチョコレートシフォンを作ろう! と思っていらっしゃる方もいるはず! でもココアシフォンやチョコレートシフォンって、難しいですよね。。。 なかなかうまく膨らまない。。。 固い食感になってしまった。。。 メレンゲがシュワシュワーって消えていく!! などなど 私も経験があります。 そこでまず確認しましょう。 「レシピ成功するようになっていますか」 ✔①油分 チョコレートやココアパウダーには油分が含まれています。 この油分がメレンゲの気泡を壊してしまい、安定したメレンゲにするのを邪魔します。シュワシュワーっとあっという間にメレンゲが消えてしまうのは、油分の影響です。 ✔②水分 ココアパウダーは粒子が細かく、吸水性がとても良いです。 バニラシフォンやプレーンシフォンと同じ水分だと、卵黄生地がもったりしすぎてメレンゲと合わせにくくなります。 この2つをチェックしてみてください。 もう1つ重要なのは、製作環境と手順。 チョコレートやココア。 寒すぎる環境で製作すると、固まってしまいます。 また、製作に時間がかかりすぎても同じです。 寒すぎるキッチンで、レシピを見ながら製作して時間がかかってしまうと、卵黄生地のチョコやココアが固くなってしまい、メレンゲとうまく混ぜられず、生地の気泡をつぶし、膨らまなくなります。 適度な室温 迅速な製作 を心がけましょう。 さて、私が作る時のチョコレートシフォンやココアシフォンの秘密を伝授しますね。 レシピはお金を出して習ってくださる方がいらっしゃるので公開は出来ませんが。。 ココアパウダーを使用する。 これは私がいまレッスンしているプロコースでも勉強していますが。 ココアパウダーや抹茶、これは ①粉の一部として加える ②水分として加える の2つの方法があります。 ①はもうお分かりだと思いますが、ココアパウダーや抹茶を加える分量分だけ米粉を減らして加える方法ですね。 例えば普段プレーンシフォンの米粉を80gで製作していたとします。 ココアパウダーを10g入れたければ、米粉は80gから10g引いて70gに調整します。 ②は???という感じですか? これは「飲むココア」を作って水分として入れる作り方です。 この方が卵黄生地にココアが混ざりやすいです。 粉として入れた場合、よく混ざっていなかったり、ダマができていてもうまく出来ません。 「飲むココア」として卵黄に混ぜていけば、一旦水分にしっかり溶かしているので混ぜやすくなります。 なので、私が作るココアシフォンは、ココアパウダーは水分に溶かして、卵黄生地に混ぜています。 またメレンゲもしっかり立てる必要があります。 たくさん混ぜると、メレンゲが消えてしまうのが怖いから、混ざりやすい緩いメレンゲを立ててしまうとうまく焼けません。 ここで言う「しっかり」は「固い」メレンゲではありません。 しなやかで、こしがあって、伸びの良いメレンゲ。 これが一番難しいですよね。 私も「しっかり」したメレンゲは、「固い」メレンゲのことだと思っていました。 これはなかなか自己流ではうまくいかないところですよね。 動画なり、教室なりで学ばないと難しいです。 お作りになるレシピにもよりますが、アドバイスをするとしたら。。。 本来ココアパウダーとかチョコレートを使ったシフォンは膨らむのです。 混ぜ方が悪いと溶岩のように噴き出してくるくらい膨らむのです。 ですので、多少混ぜすぎて、ゆるゆるの生地になっても大丈夫なので、しっかり卵黄生地と、メレンゲを混ぜ込みましょう。 メレンゲは、しっかりたてることが、ちゃんと膨らむポイントです!!
by yuyu-to-sa-ta
| 2024-02-07 22:32
| シフォンケーキ
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 シフォンケーキ うちのおやつ うちの夕食 レシピ 子育て 悩み 娘ちゃんスイーツ イベント パン 今月のスイーツ プレゼント その他 お菓子教室「myu」 ご依頼スイーツ 焼き菓子 習い事 プレゼント企画 キッシュ 点心 試作 クリスマス レシピ開発モニター 通信レッスン 和菓子 レシピ アトリエが出来るまで 工房 お菓子工房sweets_myu フォトレッスン 考察 プロオンライン 未分類 以前の記事
2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 03月 2014年 12月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 フォロー中のブログ
petit cafe 手作りお菓子のお店「ch... outi大好き Bread Dinning 『小さなお菓子屋さん K... シフォンな毎日 happy ★クッキングママ★ creamtea*チクチ... Heartful Sweets VEGAN BAKED ... 手作りシフォンケーキのお... four diary CIVIのmea'ono★ おかしな生活 chiffon男子 chiffon日記 HAMMER-HOBBY ☆お気に入りリンク
ナミナミのシフォン日記
time-of-sweet dogs-smiles フレーバード・ミントラテ しふぉんのわっか +syabondamakirari+ むーん かふぇ three-o'clock 素朴でほっこりお菓子。 ayumuの雑記帳 好きなお菓子レシピを読みこなそう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆counter ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||